2024年2月5日 / 最終更新日時 : 2024年2月5日 fukuda-admin NEWS & Blog WMB:We Mean Business SBTNに加入したのは、WMBの一環を担いたいという考えがあった。 実際のところは、SBTNとWMBは別の組織として動いているが、企業として気候変動対応など地球環境を何とかしないといけないと思っている。 今や政府よりも企 […]
2024年2月3日 / 最終更新日時 : 2024年2月3日 fukuda-admin NEWS & Blog 環境省認定制度 脱炭素アドバイザー ベーシック 昨今の非財務情報(未財務情報)の開示が進むなか、世の中の脱炭素への関心が高くなり、またご要望も高くなり環境省認定の脱炭素アドバイザーベーシックを取得した。 この資格は昨年2023年10月1日に認定開始の資格で、10月1日 […]
2024年2月2日 / 最終更新日時 : 2024年2月2日 fukuda-admin NEWS & Blog Science Based Targets Network(SBTN) に加盟しました Science Based Targets Network (SBTN)は、企業や都市が科学的な目標で、気候変動、水、土地、生物多様性、海の健全性を保護・回復するための行動を促進することを目的としたグローバルなコラボレー […]
2023年12月27日 / 最終更新日時 : 2023年12月27日 fukuda-admin NEWS & Blog 「非財務情報開示」がバズワードから脱出した2023年 今年は、人的資本情報開示が義務化され、生物多様性に関する開示の枠組みも公表されました。人権に関しては問題ないと思っていた日本で人権に関する開示が大きく求められていくことになった年だと思います。 従来は、「人的資本情報開示 […]
2023年11月26日 / 最終更新日時 : 2023年11月26日 fukuda-admin NEWS & Blog 父島に行ってきました 先日、父島に行ってまいりました。 ひょっとして、父島に行くことだけでも、生物多様性のディスクロージャーに役に立つのではないかと思い動画を作成しました。
2023年11月8日 / 最終更新日時 : 2023年11月8日 fukuda-admin NEWS & Blog サステナビリティ情報開示も有価証券報告書に 今年から有価証券報告書にはサステナビリティ開示についての考え方が掲載されるようになったが、今後、ISSB基準をベースに、有価証券報告書でサステナビリティ情報のそのものの開示が有報で求められる可能性が高い。 現状、3月決算 […]
2023年11月4日 / 最終更新日時 : 2023年11月4日 fukuda-admin NEWS & Blog 生物多様性に関して一石 生物多様性の開示に関して、問題意識があり、先日、学会で発表をしました。 生物多様性に関してはTNFDで先日開示フレームワークが発表されました。TNFDは、Taskforce on Nature-related Finan […]
2023年3月16日 / 最終更新日時 : 2023年3月16日 fukuda-admin NEWS & Blog TNFD この度、TNFDフォーラムのメンバーに参画いたしました。 自然関連の情報開示についての今後の世界的な動向について確認していきたいと思っております。
2023年1月2日 / 最終更新日時 : 2023年1月2日 fukuda-admin IR 2022年は企業の環境情報開示が減った 皆様あけましておめでとうございます。 ウクライナ情勢を背景にESG投資の危機が言われていますが、やはり昨年は環境に関する情報開示が減少した年でした。 例えば、2022年はCDPの3つの質問書でトリプルAをとった企業が12 […]
2022年11月25日 / 最終更新日時 : 2022年11月25日 fukuda-admin IR 人権デューディリジェンス 統合報告書作成のアドバイスやESGのアドバイスをしていると、つくづく今年は人権デューディリジェンス元年だと思う。 人権方針を宣言されるプライム市場上企業が増えてきた。 なかには人権方針を策定したと開示しているのに、HPに […]