2022年11月9日 / 最終更新日時 : 2022年11月9日 fukuda-admin IR ボード3.0 今週の日経ビジネスに特集されているボード3.0。米国のガバナンス新潮流だそうだが、社外取締役が経営執行に主体的に関与することを言うらしい。 まだ日本では珍しいが、アクティビストを社外取締役に招聘し、業績を上げているオリン […]
2022年10月5日 / 最終更新日時 : 2022年10月5日 fukuda-admin IR 統合報告書 プライム市場の会社にとって、統合報告書制作の佳境に入る時期ですね。毎年制作する会社が増加し、この時期は完成された数十社の統合報告書を眺め、その内容の傾向、変遷を見ています。 統合報告書の中身については、トップメッセージは […]
2022年5月27日 / 最終更新日時 : 2022年5月27日 fukuda-admin IR 英国の機関投資家来日 久々に海外から来日された機関投資家にお会いしました。英国から日本の企業訪問のためにわざわざ来られました。投資の対象は会計ソフト業界というニッチな分野でMoneyforwardやFreeeなどを訪問されるということ。 国内 […]
2021年10月30日 / 最終更新日時 : 2021年11月23日 fukuda IR 最近のIR活動に対する雑感 上場企業の最近のSDGs対応に関して考えてみますと、経営戦略へのSDGsの内部化促進と、SDGsの価値に符合した企業価値の向上が図られているように感じます。特に後者はESG投資家が注目してきています。 また2019年はT […]
2019年3月13日 / 最終更新日時 : 2022年3月20日 fukuda IR 東証一部上場企業のIR意識の欠如 このところ東証一部上場企業が多すぎるという議論が多い。 私が感じることは、1990年代からベンチャー企業の多くがIPOを目指し、「IPOゴール」を目標として、上場後の経営がうまく続かないことが多かった。 この数年は、IP […]
2018年1月21日 / 最終更新日時 : 2022年3月20日 fukuda IR MiFIDII(第2次金融商品市場指令) 上場企業から、運用会社にアナリストを通さずに、ダイレクトアクセスする時代になるようです。EUで2018年1月3日からコーポレートアクセス(面会アレンジ)費用や調査費(レポートの費用)は、株式売買手数料と切り離し、透明性を […]
2017年9月14日 / 最終更新日時 : 2022年9月2日 fukuda IR 海外投資家向けIR支援サービスのご案内 こんな疑問、あんな疑問に満足いただけるようお手伝いします 海外株主判明調査 株主名簿では、すべての実質株主を把握することはできません。 特に海外の実質株主は、保管銀行に保管業務を委託している年金基金や 投資信託等であり、 […]
2016年11月25日 / 最終更新日時 : 2022年3月20日 fukuda IR グループ会社 Borderless IR株式会社 を設立しました 新会社を設立しました。 以下、リリースとなります。 上場企業のIR情報を海外に情報発信することを専門にする会社です。 今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。 http://prw.kyodonews.jp/opn/r […]
2016年10月24日 / 最終更新日時 : 2022年3月20日 fukuda IR 公平な企業情報の開示 米国では、ずいぶん以前から取り入れたFair Disclosureの制度が、 今頃になって検討されている。 特定のアナリストに重要情報を伝えた際に、他のアナリスト、投資家に不利益にならないように IRサイトで公表すべきか […]