2025年4月1日 / 最終更新日時 : 2025年4月1日 fukuda-admin IR 今日から新年度入り 今日はいろんな場所で新入社員を見る。今日は多くの企業の入社日だ。また、今月は新学期、新入学の月だ。 実は、私は大学の非常勤の教員もしていて、こちらの職歴は20年を超える。 最初のころは証券アナリストという資格が人気があり […]
2025年3月20日 / 最終更新日時 : 2025年3月20日 fukuda-admin IR 非財務情報開示のコンサルティング 非財務情報開示に関する動向はこの数年かなり変化してきました。 当社では毎週のようにフォローアップしてお伝えしてきております。 世の中の動きをつかみ、当社もお客様と一緒に勉強をしながら行ってきております。 コロナ以降、当社 […]
2024年10月23日 / 最終更新日時 : 2024年10月23日 fukuda-admin NEWS & Blog 実質株主判明調査の行方 経済産業省などで実質株主の開示について議論されている。 機関投資家が銘柄を選択して投資をしているのに、株主名簿上は機関投資家名ではなく信託銀行になっている。株主総会には株主名簿上の信託銀行は出席せず、議決権行使もしないこ […]
2024年7月31日 / 最終更新日時 : 2024年7月31日 fukuda-admin NEWS & Blog 日本株の投資単位 以前から不思議に思っていた日本株の投資単位。 1980年代、日本株を販売していた時には、どうして日本株は100株や500株単位、1,000株単位単位など投資単位がばらばらなんだろう。なぜ「単元株」という言葉で単位株ごとに […]
2024年7月25日 / 最終更新日時 : 2024年7月25日 fukuda-admin NEWS & Blog 対面中心に動いています コロナ禍では、当社はオンラインコンサルティングということをウエブサイトで強調しておりましたが、コロナ禍後は、対面のお話をいただくことが多くなり、対面中心に動いております。 先日、エゴサーチをしてみましたら、駒澤大学での講 […]
2024年4月30日 / 最終更新日時 : 2024年4月30日 fukuda-admin NEWS & Blog 東芝の実質株主に関する判決 2023年12月21日 この証券訴訟は、機関投資家も含めた集団訴訟です。東芝が多額の減損損失を計上せず、適時開示をしていなかったことに発する損害賠償請求です。実質株主である機関投資家は請求権無しという判決でした。 機関投資家が株式を保有する際、 […]
2016年8月6日 / 最終更新日時 : 2021年11月23日 fukuda 証券業務 第三者委員会のメンバーとして答申書を提出いたしました。 第三者委員会のメンバーとして株式交換比率に関する答申書を提出しました。 https://www.optex-fa.jp/files/topics/201608032930352.pdf
2016年6月24日 / 最終更新日時 : 2021年11月23日 fukuda 証券業務 株価算定 第三者算定機関として、株価算定を行いました。 http://v4.eir-parts.net/v4Contents/View.aspx?cat=tdnet&sid=1371227
2014年8月24日 / 最終更新日時 : 2021年11月23日 fukuda 証券業務 上場準備企業の資本政策 上場準備企業へのベンチャーキャピタルからの出資が活発化している。 なかには、予定金額を大幅に上回る金額を調達できた企業もあると思われる。 上場準備企業には、様々な資金調達方法や、資本政策があるので、ニーズと金額に応じた資 […]
2014年8月7日 / 最終更新日時 : 2021年11月23日 fukuda 証券業務 少し厳しいかな、ライツオファリング。 この1年くらいの間で上場企業の資金調達の手段として 比較的多く採用されてきたライツオファリング。 これは、既存株主の株式数に応じてその会社の株式を割り当てる手法だが、 実施したほとんどの企業が、ライツオファリングでの増資 […]